
The Pearl Legacy Project
今、あこや真珠の養殖産業は大きな課題に直面しています。地球温暖化と日本の養殖業者の高齢化・後継者不足により、あこや真珠の生産量は劇的に減少しています。最盛期と比較して 90% 以上落ち込み、近年の過去 2 年間は、あこや真珠の母貝が 80% も死滅するという、危機的な状況にあります。
1. 映画「親のお金はだれのもの」を英語名「The Pearl Legacy」と命名して、海外上映を開始
シンガポール日本大使館、 シンガポール映画協会の協力により、シンガポールで本格上映
2023年11月に試写会、2024年7月・8月に本格上映された映画「The Pearl Legacy」は、真珠養殖発祥の地である伊勢志摩の英虞湾を舞台にした心温まるファミリーコメディーです。この映画上映に際して、私たちは、我々の取組と環境保護の重要性、真珠養殖を可能にする自然の美しさと私たちの伝統・文化を伝えるイベントを同時開催し、シンガポールから世界に配信しました。





2. 映画製作チームとドキュメンタリー制作を開始
映画「親のお金はだれのものーThe Pearl Legacy」制作プロデューサーと制作チーム Kicksmah21 と共に贈るドキュメンタリーシリーズは、最高の真珠を探す旅にでるPearl FALCO CEOの 牧戸麻衣子がナビゲーターでお送りします。世界各国の真珠養殖に携わる人々や自然環境を撮影し、世界に向け英語で配信していきます。真珠が、ジュエリーという枠を超え、真珠養殖の舞台裏、人々の努力や自然環境について紹介し、養殖真珠をより身近に感じていただきたいと考えています。
私たちは、美しい自然環境、多くの人々の努力、養殖真珠の裏にある本当の物語を知っていただきたいと制作を始めました。真珠の美しさをお伝えするだけでなく、一つの真珠ジュエリーの裏にある努力の結晶、伝統や文化、そして何より豊かな自然環境の賜物であることをお伝えできればと思っています。真珠は単なる宝飾品の一つに留まらず、豊かな文化遺産と持続可能な未来の一部であることをお伝えできれば嬉しいです。
3. 教育ツアーとワークショップ
私たちは、伝統的な真珠養殖技術を次世代に伝えるための教育プログラムを開発しています。これらのプログラムは、貴重なスキルと知識を保全し、真珠養殖の技術が今後も繁栄し続けるようにすることを目的としています。
志摩自然学校と提携して、Pearl FALCOは、美しい伊勢志摩地域を巡る 3 日間の特別教育ツアーを開催しています。このユニークな体験を通して、この地域の豊かな文化遺産と自然の美しさを肌で感じ、あこや真珠の起源と養殖文化を深く理解できるようなプログラムになっています。参加者は、真珠養殖場を訪れ、伝統的な真珠養殖技術を観察し、何世代にもわたって技術を磨き上げてきた地元の職人達と交流する貴重な機会を得ることができます。また、真珠の専門家から、真珠の価値と見分け方を学びます。


4. 稚貝の孵化支援や海洋清掃活動
我々は、Pearl Legacy Projectを通して、真珠貝の孵化や真珠養殖を支援する取り組みに積極的に参加しています。あこや貝の成長を促進させることで、あこや貝の健全な生態系を保持し、真珠養殖を持続可能な産業として未来につないでいけるよう、努力していきます。
また、環境保全のため、海洋清掃活動にも積極的に参加していきます。ゴミや汚染物質を除去する活動を通して、真珠養殖に不可欠な海洋環境の保全に貢献していきます。
5. 真珠の価値について透明性ある知識共有と公正な取引を促進
真珠ジュエリーを購入する際には透明性が重要です。なぜなら、自然界で生まれた「生きている宝石」である真珠は、我々人間と同じように、二つとして同じものはなく、一つ一つ異なる特徴を持っているからです。光沢、真珠層の厚さ、サイズ、形、色、傷、均一性などの要素は、真珠ごとに大きく異なります。明確で正確な情報があれば、お客様は、購入される真珠の異なる個性を理解し、自らの目で評価し、選ぶことができます。
真珠の評価は、特に光沢や真珠層を通して起こる光の反射‐シャボン玉のような干渉色については、国際的に標準化できない、人の視覚的な評価に大きく依存しています。私たちは、透明性ある情報を提供することで、お客様自身が、それぞれ異なる真珠の真の美しさと価値を見極めることができるようになることを目標にしています。
真珠についての教育プログラムを通して、お客様自身が、目で見て価値を判断する。真珠がどのように形成され、選別・評価されるのか。その独自の特性を理解することで、自分の好みや嗜好に合った真珠を自信を持って選ぶことができます。明確で透明性ある情報提供を通じて、真珠の品質とそれぞれの魅力を理解し、真珠を選んでいただきたいと考えています。
真珠は現在、持続可能な開発目標 (SDGs) の面でも、再評価されています。当社は、PBADAO Inc. と提携して、ブロックチェーン技術が真珠の価値を高める手段になるのではないかと、研究しています。私たちは2024年7月、高級品市場で透明性と信頼性に対する需要が高まっている中、ブロックチェーン技術を使った業界初のデジタル証明書を発行しました。これにより、各真珠の原産地、品質、製作者、販売経路などを提示したデジタル証明書を発行し、真珠の調達と品質に関してお客様に安心感を提供するだけでなく、将来の世代に、その情報をつないでいくことができると考えています。ブロックチェーン技術を活用することで、購入されたお客様の真珠ジュエリーについて、将来の世代に残す明確な情報として、お客様の想いと愛情の物語を未来につないでいくことが出来ればと思います。
また、私たちは真珠の公正な取引を提唱し、真珠養殖産業を支援し、持続可能な産業として未来につないでいけるよう、努力しています。



私たちの使命 – Pearl Legacy Project
Pearl Legacy Projectは、これらの包括的な取り組みを通じて、真珠養殖が繁栄し、持続可能な産業であり続けることを目指しています。私たちは、自然環境を保護し、真珠産業の伝統的な文化や習慣を支え、真珠養殖の未来をつないでいくことに、尽力していきます。